アルビノスッポンの飼育

ペットのアルビノスッポン タピオカについて紹介するブログです。

寝る時の水温

4月になり暖かい日が増えてきましたね。

タピオカはより食欲旺盛になり、週末は部屋散歩、夜は浴槽水泳をして運動しています。

その目的は太り過ぎ予防やストレス発散など健康管理のためでもありますが、大事な目的の一つはよく寝るためだと思います。

f:id:tapioka-suppon:20220319142108j:image

タピオカがいつまでも眠ってくれないと、飼い主も落ちつけません。

今日は運動時間が短かったからかな?水質に問題ありかな?それとも温度かな?など、浴槽水泳から戻ったタピオカが餌くれダンスをしたり暴れたりすると、なぜ寝れないのかが気になります。

 

気にせず電気を消して暗くすればそのうちねるんじゃない?と思うかもしれませんが、寝ない時のタピオカは、かなり長い間水槽の水をバシャバシャさせたり、手足で水槽の壁を引っ掻いたりして音を立てています。

 

そうなると水中ヒーターが壊れて水温がものすごく下がっている?もしくは上がっているのか?など気になるし、もしかして具合が悪くて暴れているのかな?と心配になったりします。

寝たいのに眠れないのって結構ストレスなので、(自分が)😅なんとかしたいと思うんです。

f:id:tapioka-suppon:20220327120238j:image

あんまり水温が高いと活動的になって眠りにくいかな?と思い、夜の水換え後は大体28度くらいに調節していました。

暖かい時期はこれで問題ないんですが、冬場の寒い時期はこの水温だと気に入らないみたいで、水槽に戻した途端、クチバシで水槽の壁をガンガン突いたり、勢いよくバシャバシャ泳いだりして、なかなか落ち着かないみたいでした。

いつもより長い時間バシャバシャしてから、この時はなんとか眠ってくれました。

 

もう少し快適に眠れるようにしたいなと思い、冬場は寒いので、水槽へ戻ってすぐは温かい水温でも徐々に下がるので、30度くらいに調節してみました。

すると、水槽へ戻した直後には暴れていたタピオカがおとなしくゆっくり泳いで、すぐに眠ってしまいました。

この結果は私にとっては意外でしたが、よく考えてみたらトカゲや蛇は日向ぼっこして体温を上げながらお昼寝をしている事があるし、池の亀さんも日光浴している時は、体温が徐々に上がっているはずだけど、お昼寝している亀もいます。

つまり、寝る環境が温かいのは人間と同じでスッポンにとっても心地いい状態という事みたいです。

 

タピオカが冬場の寝る時の水温は高めの方が好みとわかったので、夜は30度くらいの高めの水温の水を入れています。

活動しない夜は低めの方が良く寝れると思っていたけれど、やっぱりポカポカしていた方が気持ち良いみたいです。

爬虫類は体温が上がると活動的になるからこれから寝るのに、水温を上げて体温も上げてはよく眠れないかも?と思っていましたが、スッポンだって寒い夜は暖かい部屋で眠りたいって事ですね。

f:id:tapioka-suppon:20220327120024j:image

タピオカの世話をするのも私の趣味の一つだと思っていましたが、タピオカが眠ってくれる環境を作る事を重視している事に気付きました。

f:id:tapioka-suppon:20220327120201j:image

餌を食べない時も心配でしたが、寝ないのも心配になります。

どちらも適度にできる環境を提供したいと思いました。