アルビノスッポンの飼育

ペットのアルビノスッポン タピオカについて紹介するブログです。

2018-01-01から1年間の記事一覧

砂利

スッポンの飼育に欠かせないのが、飼育水槽の底に敷く目の細かい砂や角の丸い砂利なんですが、これの管理がなかなか大変です(^_^;) スッポンが小さい頃は、臆病なのでストレス軽減と甲羅磨きのために、目の細かい角のない砂(コリドラスサンドや珪砂など)を使…

しっぽ

スッポンには短いしっぽがあります。 クサガメやミドリガメに比べるとホント短いので、亀のようにしっぽを左右どちらかにくっつけたりして隠している所は見たことがありません。小さい頃は短すぎて甲羅に隠れて見えないし(^-^; 泳ぐことが多い環境だと、しっ…

3枚のうろこ?

スッポンにはうろこが無いと思っていたのですが、前足に3枚のうろこらしきものを発見しました! たるんだ皮膚かと思ったら、ちゃんとうろこみたいにヒラヒラしてます。 今までよく観察していたはずなのに、飼育して2年11ヶ月でようやく気づきました(°▽°) ま…

赤ニキビ〜その後〜

タピオカの首辺りにできた赤いニキビのような皮膚炎ですが、ずっと赤いままでずっと腫れていて、悪化も改善もあまり見られない状況が一週間ほど続きました。 昨日、赤ニキビの写真を撮影し、記事を掲載しましたが、今日になって変化がありました! 治りかけ…

赤ニキビ?

タピオカが首を伸ばして横を向いた時、赤いモノが見えました。↓ 餌かなにかくっついているのかな?と思ったら赤くて少し腫れていました。 通気口から首を出した時にキズでもついてしまったのかもしれません。 いつも水槽の水に入れてる除菌消臭剤を切らして…

甲羅磨き2

先日スッポンにとうとうかまれたので^^;安全対策のため、新しいスッポン甲羅磨き用グッズを購入しました! 100円ショップでふわふわしてる持ち手付きのクリーナーを発見しました。これです↓ 商品名はマルチクリーナーと書いてありました。ふわふわの繊維がお…

とうとうやられた(^_^;)

今日もいつもどおり水槽を掃除して、タピオカの甲羅を軽く洗おうとスポンジでこすりました。 ・・・次の瞬間、タピオカが振り返って人差し指を・・・ガブっ!!Σ(゚д゚lll) とやられてしまいましたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ スッポンに噛まれたら持ち上げず水の中へ!と分…

スッポンで?スッポンと?水遊び

スッポンは池にいる亀達みたいに、よく人間の動きを観察していて、エサくれダンスをしたりと、いろいろな事を要求してきますw(^^) 最近のタピオカの要望は、広いところで泳ぐ、何か噛みたい( ̄∇ ̄)なので、浴槽で泳いでる時に桶ですくった水を流しながら水面…

スッポン泳法

今回はスッポンの泳ぎ方についてです^_^ 砂利が敷かれた水槽ではあまり泳がないで、歩くか潜るかしかしないのですが、水深の深い浴槽に入れるとようやく泳いでくれます(^_^;) こんな感じで両手両足で左右に水を掻いて泳ぎます。 クサガメやミドリガメより大…

スッポンの知能はどのくらい?

今回はスッポンの知能についてです。 スッポンの知能についての情報が少ないので、亀の知能について調べてみたら、亀はラットや鳩と同じくらいの知能らしいです。 でもそれってどのくらいなんでしょうね(^^;; ラットも鳩も飼育した事がないのでスッポンと比…

スッポンの目

スッポンの目はパッチリしていて、クサガメやミドリガメとは違う印象の目をしています。 最初に見た時には、同じ亀の仲間でもこんなに違うのか〜と思いました。(亀の仲間はみんな似た目をしていると何となく思っていたので。) どう違うのかと言うと、ミドリ…

甲羅磨き

今回はスッポンの甲羅磨きについてです。 スッポンの甲羅といえば、柔らかい!という亀との違いを象徴する特徴があります。 私もスッポンといえば尖った口(鼻が長いと後から知った)・柔らかい甲羅と思っていました。 柔らかいと言っても、どのくらい、どの範…

スッポンの攻撃方法は!?

スッポンと言えば噛み付いて離さない!というのが昔からのイメージで、スッポンのように〜というと、執念深くてしつこい様を表す時に使われるほど、噛み付く+離さない攻撃をするのがスッポンのイメージだと思います。 最近のタピオカは、浴槽で泳ぐだけでは…

スッポンの運動

今回はスッポンの運動についてです! 亀を飼育していた時も思ったのですが、どんな環境で、どのくらい運動させるのが健康に良いのでしょうか? 亀やスッポンは、じっとしていることも多いですが、動く時は結構動きます(((o(*゚▽゚*)o))) 以前テレビで、野生の…

大きくなったスッポン用水槽

スッポンの飼育を始めてから、2年7ヶ月経ちました(´∀`*) いろいろ分からない事や、カメとの違いに困りながらも何とかタピオカは25センチ位まで成長しました。 飼い主としては、ペットのスッポンが健康に大きく成長してくれるのは嬉しいのですが、ある悩みが…

スッポンと薬石

3連休の最終日に家族と長野県の信州新町へ行ってきました。 おやきやジンギスカンが有名で、お土産におやきを買ってからジンギスカンを食べに行こうと、道の駅の信州新町地場産業振興市場へ寄りました。 ここは、手打ちのお蕎麦が食べられたり、地元の野菜や…

旅行中のスッポン

ペットを飼育していると問題になるのが、旅行中の世話をどうするかです。 猫を飼育していた時は、2〜3日であればトイレの砂を綺麗にしておいて、エサと水をいつもより多めに用意しておけば、猫なので気ままに勝手に過ごしていてくれました。 家具で爪とぎ事…

鱗うろこ

スッポンはカメの仲間で爬虫類ですが、どうもしっくりこないというか、変わってるな〜と思うことがあります。 それは、カメやヘビ、トカゲなどの爬虫類に共通する特徴の鱗 です! ウーパールーパーやオオサンショウウオは両生類で、どちらも鱗は無く丸い目を…

甲羅干し

スッポンも爬虫類のため、体温調節や皮膚を健康に保つために、日光を浴びて甲羅干しをします。・・・いや、するはずです(^_^;) 図鑑やスッポンの生態について書かれたサイトをにも、飼育で大切なことは水質管理と日光浴! と書かれていました。 スッポンは亀…

スッポンの鼻

今回は、スッポンの長い鼻についてです! 正面から見ても横から見ても目立つ(^^) スッポンを飼育する前は、鼻が長いのでは無くて、口が尖っていてクチバシみたいなのかな?あれで噛み付いて離さないとか、なんか怖いけど変な生き物だな。と思ってました( ̄▽…

昼行性?夜行性?

スッポンの生態を調べていると、夜行性で夜に活発になる!という情報をよく見かけました。 確かに臆病で、暗い所や砂の中に潜るのが好きで、夜にバシャバシャ泳いだりする事があるので、夜行性なんだな〜と思っていました。 でも、最近どうも違う気がしてき…

横向き

タピオカは誰もいない静かな昼間などに、謎の行動をします。 それは、ヒーターの隙間や電源コードの間にわざと挟まって…… 体を横向きにしてじっとすることです! ( ̄▽ ̄;)この横向きポーズがなかなか謎で、誰もいない時にこっそりやろうとするんです。 とい…

水換え直後に…

ほぼ毎日水換えを行なっていますが、ちゃんと毎日汚してくれます( ̄▽ ̄;) 食べカスやフンなどが主な原因で、水が汚れるとバシャバシャ暴れて、より水を濁らせます(((o(・∀・)o))) なので、朝エサをやって日中水を汚した後、夕方に水換えを行う事が多いです。…

スッポン大脱走!!

スッポンの飼育を始めて4ヶ月位の時に、脱走してしまった事がありました( ̄▽ ̄;) この頃のタピオカの大きさは7センチ位で、ちょっと成長してきて、飼育にも慣れてきた頃でした。 2年半経った現在では、音がしても寝てるし、ほとんど砂に潜りませんがε-(´∀`;…

スッポンの足

前回はスッポンの前足の指について書いたので、今回は後ろ足の指についてです(^-^) いつも観察しているようでも視点を変えると新たな発見があって楽しいスッポン飼育です。 なかなかスッポンの後ろ足に注目する事はないですから。 亀の場合は、前足が5本で後…

スッポンの性別

今更ですが、スッポンの性別についてです! 甲羅の長さが15センチくらいにならないと、性別が分からないと聞いたので、大きくなるのを悠長に待っていたら( ̄▽ ̄)あっという間に約20センチになってしまいました。 スッポンの性別による違いは以下の通りです↓ …

スッポンの指

台湾旅行へ行ってきた家族から、龍の指の数についての話を聞きました。 龍の指の数は、龍とその龍が描かれた絵や骨董品を持つ人の位を表していて、5本指が最高位の龍で皇帝を表しており、4本は貴族、3本は庶民を表しているそうです。 指の数なんて気にした事…

よく伸びてよく縮むスッポンの首

スッポンの首は意外と長くて、タピオカの場合は、大体甲羅の長さの半分くらいまで伸ばすことができます。 甲羅の真横を持つと首が届くので噛まれます(~_~;)必ず真後ろか真上真下から挟むように持ちます。 泳ぐ時に伸ばすことが多く、よくテレビでみる謎の水…

飼育環境について④病気の治療編

タピオカの水換えは、小さい時は2〜3日に一度、今はほぼ毎日水換えしています。 以前、飼育環境について②で紹介した、水生生物用の除菌消臭剤「タートルクリーン」を水に入れるようにしてからは発病しなくなりましたが、以前はよく甲羅の表面や手足にフワフ…

スッポンの持ち方

水換え時などにはスッポンを持ち上げなければならない事がよくあります。これが意外と難しかったです。 小さい頃は指でつまんだり、手のひらに乗せてましたが、少し大きくなると、甲羅の左右を両手で持ってました。慣れてくると、首や足を伸ばして暴れるよう…